つれづれなる すまいづくり

ちょっとイイモノに囲まれて暮らしたい。妻と娘2人(2歳と0歳)と住む家を、自分たち好みに仕上げていく過程をまとめるブログ。

【DIY】スパイスラックを作る

どうも、へっぽこです。

 

引っ越しから一月ほど経ち、やっとモノの置く場所が固まりつつあります。

後回しにしてきたキッチンに遂に着手です。

今回はスパイスの収納場所として、スパイスラックを作る方針で考えたいと思います。

 

 

【現状】

平積み状態。

 

 

奥のスパイスは取りにくいので、使わなくなる…

そして期限が切れる 笑

という悪循環。

 

【対策】

・市販のスパイスラックを使う。

・マグネットでくっ付く缶を使って、壁面(冷蔵庫とか?)を使う。

 

 

ちなみに…

便利なので、コンロ脇にスパイス置くことありますよね?

あれオススメしません。

理由は2つ

・単純に火元には物を置かない!火事防止!

・コンロの温度変化でスパイスの劣化が早まる

です。

 

容器を統一まですれば、出しっぱなしでも割と綺麗ですが、

七味唐辛子から鶏ガラスープまで、容器統一は私には出来ませんでした 笑

 

なければ作るまでよ!

が信条として、早速考えます。 

 

▼必要事項

・引き出せる

・高さが収納スペースいっぱい使える

・しまった時に見えない

 ”引き出せる”

という事はキッチンでは割と重要な要素な気がします。 

最近はこんな商品も出てきて、スキマの有効利用が出来るものが増えてきた感触があります…!

 

 

考え

引き出しが出来る様にということなので、引き出せる箱と、ベースになる箱を考えます。

▼箱 

f:id:heppoko1001:20180605131411j:plain

▼引き出し

f:id:heppoko1001:20180605131438j:plain

 

次に引き出しのレールですが、上下につけて細長い箱を動かします。

これは横の引き出しにすると、各段の高さが上手く使えなさそう…というビビり的発想からです。

引き出しの数は2つにしました。

置ける幅から考えると、三分割でも良さそうだったんですが、落下防止の柵を付けることと径が大きめの調味料が入る事を考えると、幅広の方が安心かなと。

 

レールのスキマを見せない様にするため、前板を少し伸ばします。

※レールを付けるので、こっそり引き出しに上板を追加しました。

f:id:heppoko1001:20180605132243j:plain f:id:heppoko1001:20180605132305j:plain

 

 

以上で構想は出来ました!

あとは寸法を測って、ホームセンターで材料を買ってきたいと思います!

累計参加者4,000名突破、参加者満足度95%の次世代起業家育成セミナーシリーズ。

考え方の基礎が身に着く面白いセミナー

この無料動画を面白いと思えた人は画像をクリックしてリンク先の無料動画も観てみてね